心と身体の整体院
ありがとうの杜

当院では、痛みの部分だけでなく、その痛みの真の原因にアプローチすることで、症状をやわらげ、心も身体も健やかになるお手伝いをしています。
特に、重症でこれまでどんな治療でも治らなかった方は、ぜひ当院の施術をお試しください。
2時間前迄
受付OK
その痛み、諦めないでください!

こんな症状の方が来院されています

どこの整体や病院でも変わらなかった方は、是非当院の施術をお試しください。
これまでに、以下のような症状の方が来院され、心身の不調に改善が見られています。

頭痛・偏頭痛、首こり、むち打ち、肩こり、腰痛、ぎっくり腰、ヘルニア、腰椎すべり症、坐骨神経痛、股関節痛、ひざ痛、変形性膝関節症、ねんざ、テニス肘、腱鞘炎、モートン病、オスグッド、成長痛、ケガの後遺症、産後の骨盤矯正、生理痛、生理前症候群(PMS)、自律神経失調症、更年期障害、うつ、パニック障害、不眠、妊活 など。
症状に合わせて最適な施術をご提案!

心と身体を整える施術メニュー

【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正しい比率で表示されない可能性があります

骨格調整

痛みや体調不良の約80%が骨のゆがみからきていると言われています。当院では、手診®という独自の方法で、身体の土台である骨盤を中心に、頭のてっぺんから足のつま先まで、くまなく全身の骨の状態を確認します。そして、痛みの原因となる骨のゆがみを整えます。

筋肉の調整

身体には400以上の筋肉がありますが、生活習慣や骨盤のゆがみなどによって、筋肉の使い方に個人差が生じています。これが痛みの原因となっていることがありますので、眠っている筋肉を施術で呼び覚まし、正常に動くように働きかけます。

内臓・腹圧の調整

運動不足や食生活のみだれ、ストレスなどによって内臓の働きが弱くなり、頭痛・吐き気・耳鳴り・めまい・精神的な不調などの原因となっていることがあります。また、腹圧の低下は、骨のゆがみの原因となり、腰痛・膝痛・便秘・尿漏れ・冷え・婦人科系疾患・転倒など、さまざまな不調を引き起こします。手診®により内臓や腹圧の状態を確認し、本来の働きができるようにお手伝いします。

自律神経の調整

軽いストレッチやリラックス効果のある手技を使用して、心身のリラクゼーションを促し、自律神経のバランスを整えます。これにより、ストレスによる身体の不調(肩こり、頭痛、めまい、睡眠障害など)を軽減します。ストレスや不眠、頭痛などの自律神経の不調に悩む方におすすめです。

産後ケア整体

妊娠中や出産後にゆがんだ骨盤や姿勢を整えることで、腰痛、肩こり、尿漏れ、体型の戻りをサポートします。産後のホルモンバランスの変化による体調不良にも対応します。妊娠中の筋肉や関節への負担を考慮した優しい施術で、安全にケアします。子供連れでのご来院も可能です。

スポーツ整体

スポーツによる怪我の予防やパフォーマンス向上を目的とした施術の他、スポーツによって生じた身体の痛みを軽減します。特に、子供向けの整体では、猫背や反り腰、側湾症(そくわん)などの姿勢矯正や、スポーツによる成長期特有の怪我に対応します。

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

1 丁寧なカウンセリングでお客様の悩みをしっかり把握

カルテに書くのは、お客様の「夢と希望」
当院では、施術前に毎回カウンセリングを実施しています。病名にはこだわらず、痛みや不調について丁寧にヒアリング。そして、心も身体も健やかになったときに、どうしたいか、お客様の「夢と希望」を共有して頂きます。その「夢と希望」の実現に向けて、誠心誠意、施術をさせていただきます。

2 独自の手診®で自然治癒力を引き出す

痛みや不調の「最後のかけこみ寺」
独自の手診®で、身体の痛みの箇所だけでなく、その痛みがどこからきているのか、真の原因を調べていきます。例えば、慢性肩こりや膝痛の原因が、実は骨盤のゆがみからきていることもあります。当院では、病名にこだわらず真の原因にアプローチすることで、本来誰しも持っている「自然治癒力」を引き出し、どこに行っても、何をしても変わらなかった症状を快方に向かうお手伝いをします。

3 心と身体の両方をケア

心と身体をケアできるのは当院だけ!
心と身体は密接につながっているため、どちらかだけにアプローチしても本来の姿(あるべき状態)には戻りません。長年、催眠療法(ヒプノセラピー)で施術実績を上げてきた当院の院長だからできる、心と身体への両方のケアで、なるべく早く本来の姿に戻していきます。

4 痛くないから赤ちゃん、障害をお持ちの方でも施術OK

一切痛みを伴わない不思議な施術
ボキボキ、バキバキと力を入れて行う従来の整体とは異なり、全く痛みを伴わない”ソフトな施術”なので、赤ちゃんからお年寄りまで施術可能です。また、発達障害の方や車いすの方など、障害をお持ちの方でも、どなたでも施術ができます。全く痛みを伴わないのに、施術直後から、痛みが和らいだり、すっきりするため、「不思議な施術ですね」「整体の概念が変わりました」とよく言われます。これまでにない整体をぜひ体験してみてください。
喜びの声をたくさんいただいております!

お客様の声

頭のてっぺんから足先まで、全身施術での金額です!

施術料金

30分コース
5,500円(中学生以下3,900円)
全身骨格調整、チャクラ調整を行います。
障害をお持ちの方にも対応しています。
60分コース
★当院おすすめ★
11,000円
全身骨格調整、筋肉調整、内臓調整、チャクラ調整を行います。
「一度、施術を体験してみたい」という初回の方にもおすすめです。
障害をお持ちの方にも対応しています。
90分コース
18,000円
全身骨格調整、筋肉調整、内臓調整、チャクラ調整、浄霊を行います。
原因不明の疲れや体調不良がある方はにおすすめです。
120分コース
20,000円
神の経(道)調整を行います。
神の経(みち)調整とは、背骨といわれる、首の部分(頚椎7個)、背中の部分(胸椎12個)、腰の部分(腰椎5個)を一つ一つズレの有無を確認し、整えるお手伝いをさせて頂きます。
どこに行っても、何をしても改善が見られなかった方におすすめです。
ドライヘッドスパ
(30分)
3,900円(施術と同時ご予約の方は2,500円)
頭の骨のズレの有無を確認し、ズレていたら骨を本来の位置に整えます。頭痛・偏頭痛、目の疲れや肩こり、顔の歪みが氣になる方におすすめです。爆睡率、なんと98%!眠れない方もぜひ体験ください。全身の施術に加えて、オプションで追加頂くと割引価格でご利用頂けます。
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
初回のみ、別途初診料1000円を頂きます。
(1年間ご来院のなかった方を含む)

LINE予約はこちら

アクセス

店舗名 心と身体の整体院 ありがとうの杜
住所
〒745-0618  山口県周南市藤ヶ台1-2-2 
営業時間・定休日
10時~20時(最終受付:19時)
完全予約制
不定休(LINEの予約表でご確認ください)
アクセス
熊毛ICから車で6分
岩徳線勝間駅から徒歩15分
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
当店はここが違います!

当院が選ばれる理由

院長のご紹介

なごみ まな
皆さま、心と身体の整体院 ありがとうの杜(もり)のホームページにお越し頂きありがとうございます。

院長のなごみまなと申します。

私は元々介護福祉士として高齢者の介護や生活相談員としてお仕事をさせて頂いていました。

心と身体、両面のお悩み事を聴かせて頂き、私は独立してまずは心をサポートするために心理療法の一つであるヒプノセラピー(催眠療法)で潜在意識と向き合い、トラウマの解消や家族・人間関係の向上等のサポートをさせて頂きました。

心を整えれば大丈夫と思っていましたが、セラピー前後の変化がみえないお客様が何人かいらして、心だけ整えればいいっていうことではないのだなと思った時に、腰痛神の手17人の1人である師匠と運命的な出逢いをしました。

当時悩んでいた身体の不調があったので、神の手である師匠の施術を受けたことで私の人生は激変しました。

「師匠から施術を学びたいです!」と、自然と声が出ていました。

心と身体、(魂)をバランスよく整えることが大切なのだと氣付かせて頂きました。

毎月1回上京して3年間学びを深めて無事試験に合格し、2023年2月に心と身体の整体院 ありがとうの杜 を開院することができました。

お電話で「ありがとうの杜さんですか?」
「はい、ありがとうの杜です」
「予約をお願いします」
「ありがとうございます。」
この電話のやりとりをするだけで双方が「ありがとう」の言葉を何度も聞くようになって、言霊コトダマのエネルギーも受け取るようになるのです。

「ありがとう」の言葉のシャワーをたくさんかけてもらえると心と身体も喜びます。

整体院に来ただけで元氣になった氣がする。
そんな風に感じて頂きたいなと思って心と身体の整体院 ありがとうの杜 という屋号にしました。

筋肉を鍛えることが流行りになっていますが、
まずは骨を本来の位置に整えることが先決です。

カラダという漢字は昔は「骨」へんに「豊」と書いて「體」と書いていました。

昔の女性が米俵を何俵もかついでいる写真を見たことはありませんか?
骨を使って持ち上げていたのです。

骨から整えて心身を健やかにしていきましょう。
お手伝いさせて頂きます。

どうぞよろしくお願いいたします。
表示したいテキスト